眠気を覚ましたい時に

本日もご訪問頂きありがとうございます。

国際資格を持つビューティアロマセラピスト

Like a ROSE 高橋美穂子です。

 

眠気覚ましの香りと言うと

ローズマリーやペパーミントを

思い浮かべる方が一般的ですが、

 

実は

グレープフルーツにも覚醒作用があることを

ご存知でしょうか?

 

いろいろな香りを被験者にかがせて

脳波を調べ、どの香りを嗅いだ時に

最も眠気が解消するかを調べると、

実際に眠気が吹き飛んだのは

グレープフルーツの香りだった

という結果もあるほど。

これは三上杏平先生の

「カラーグラフで読む精油の機能と効用」

が非常にわかりやすいので、

こちらから抜粋させて頂きますね。

まずはローズマリーの機能特性。

神経系の覚醒作用に秀でているのがわかります。

続いてグレープフルーツ。

ローズマリーと同レベルの覚醒作用があります。

このように表になっていると

理解しやすいですね。

「では、レモンの香りはどうなのだろう?」

と疑問を持たれた方もいらっしゃるかと思います。

実はレモンの香りは、鎮静作用をもたらすのです。

意外ですよね。

それから、とある看護師さんが

医療現場におけるアロマセラピーの可能性について

語られていた際、

「オレンジ精油は活性作用があるので

 就寝時の香りとしてはお勧めできない」

というような表現をされていましたが、

実際はどうでしょうか?

オレンジスイートは鎮静作用をもたらす香りで

特に心がもやもやしていたり

心配事があって寝付けない夜には

そっと温かく心を包み込んで

心地よい睡眠へと導いてくれます。

上記でも明らかですが、

アロマセラピーをお勉強されている方や

いつも私のブログを読んで下さっている方は

「就寝時にお勧めできない」というお言葉に

首を傾げられたことと思います。

解剖学や病理学の専門家と

アロマセラピーの専門家は別分野。

私も精油の薬理作用をご紹介する上で

体のことをお伝えする際は

気をつけなければ・・・と身が引き締まりました。

ちなみに、ペパーミントはこのようになります。

覚醒と鎮静、どちらの作用もあるのです。

循環器系も同じく加温作用と冷却作用があり、

ボディトリートメントにおいては

塗布直後は冷却作用に働き、

暫くしてから加温作用に働きます。

体の芯は冷やしたくないけど爽快感が欲しいという

夏場のオイルトリートメントにおすすめです。

********************

■最新のアロマレッスンスケジュールは大切なお知らせにて随時更新しています

(お申し込みはホームページのお問い合わせより)

■素肌の美しさを底上げするLike a ROSE ナチュラルベースローション〜美肌水〜のご購入

   カード払いご希望の方は  こちら

■風邪・花粉症対策のメディカルアロマイムネオールのご購入

   カード払いご希望の方は  こちら
********************

Like a ROSE はドイツ最大のオーガニックブランドPRIMAVERA(プリマヴェーラ)の正規取扱店です。

また、NEAL’S YARD(ニールズヤード)とのビジネスパートナーシップ契約により、化粧品を含むアロマ製品の正規取扱販売をはじめ認定スクールとしての講座運営や教育機関・企業での講演実績も多数ございます。

■出張講師・教育機関及び企業での講演・執筆・プロダクトの香り監修も承っております。

(お仕事のご依頼はホームページよりお問い合わせ頂ければ幸いです。)